今話題のVR、あなたはもう体験しましたか?
今回は、VRについての記事を次々に執筆しているSpacely編集部が、本当に使えるVRアプリをジャンル別に40個ご紹介!
まだ体験したことのない初心者の方から、生粋のVR体験ユーザーまで、幅広い方に役立つようなアプリの情報となっておりますので、ぜひ最後までご覧ください!
どのアプリを入れればいいか迷ったら、これらをダウンロードすれば間違いありません!
ぜひ、自分に合ったアプリを見つけてみてくださいね!
【目次】
※まだスマホ用のVRゴーグルをもっていない方は、こちらのページ VRヘッドマウントディスプレイとVRゴーグル!2018年のおすすめをどうぞ!
では、さっそくいきます!
多くの人が入れているであろうYouTube。先日実施されたYouTubeアプリのアップデートで、すべての動画がVR表示可能となりました。
右上の︙をクリック後、「Cardboard」というVRメガネマークを選択すると、動画をVR形式で楽しむことができます。
YouTube
開発元:Google LLC
無料
国内最大級の動画配信サービス「dTV」が提供するVR視聴専用のアプリです。魅力は何といってもコンテンツの多さ。
今話題の浜崎あゆみやBIGBANG、AAAなどの音楽3D映像や、トゥルルさまぁ~ずといった有名番組のVRなど、様々な体験が楽しめます。ゴーグルをもっていなくても、アプリだけで360度パノラマが楽しめるのも魅力です。
dTV VR
開発元:NTT DOCOMO
無料
もしかしたらこのアプリを待っていた人も多いのではないでしょうか。ウルトラマンやプロレス、アイドルと行った一般向けコンテンツから大人向けのムフフな作品まで幅広い種類のVR動画が配信されています!圧倒的な没入感を感じられます。
このアプリ一つで夢は無限に広がることでしょう。
DMM VR動画プレイヤー
開発元:DMM.com LLC
無料
※Androidの方はDMMページから直接ダウンロードしてください。
VR技術を活かし、収録スタジオ内を自由に見渡すことができる動画サービスです。
人気芸人のバラエティ、アイドルのステージ、豆知識になる教養、ペットの動画など様々なジャンルの番組を配信しており、スマホを上下左右に傾け、自分が収録スタジオ内にいるかのような体験をすることができます。大迫力です!
360Channel
開発元:360Channel, Inc.
無料
満天の星空を、たったスマホ一つで体験できるのがこのアプリです。スマホのGPS機能を使っているので、正確な星の位置を確認することも可能です。今自分がいる場所の星空を映すことができるのがこのアプリの楽しいところ!
星が好きな人は楽しくてしょうがないはず!
プラネタリウムVR
開発元:Taosoftware
無料
このアプリは、アメリカの新聞社、ニューヨーク・タイムズが手がけたVRアプリです。世界で今起こっている出来事をジャーナリスト視点で体験することができます。動画はプロが手がけた作品も多く、「メッセージ性」「演出」「見やすさ」のどれを取っても素晴らしいものとなっています。今世の中で何が起こってるのか知りたい人は、このアプリを使って自分の目で確かめてみてください!
NYT VR – New York Times
開発元:The New York Times Company
無料
このアプリは、世界から集まった優秀なVRクリエイターたちが、最新鋭の技術を駆使して制作したVR映像を無料で楽しめるアプリです。アプリを入れたら、海の中や、ホラーやドキュメンタリーなど、見たい動画をタップ。ストリーミングかダウンロードするかを選んだら、そこはもう別世界です。
ぜひあなたの目で確かめてください。
WITHIN
開発元:Within
無料
なるべく高画質のVR動画を楽しみたい!という方にはこのアプリ。ダウンロードしてから視聴するので、ロード時間に悩まされることもありません。また、ダウンロード容量も大きくても300MB行かない程度とコンパクトにまとまっているため、手軽に動画を視聴することができます。ゴーグルがあってもなくても楽しめる仕様になっているため、VRの没入感を体験したい方にはとてもおすすめのアプリです。
現在映像は16作品が公開されており、Spacely編集部のおすすめは「HELP」です。
Google Spotlight Stories
開発元:Google LLC
無料
VR CRUISEは、アーティストのライブ、新聞社によるパノラマ写真など、映像・写真を中心とした日本国内の良質なVRコンテンツを紹介しています。ももいろクローバーzのライブ映像が見れたり、恐竜の迫力を間近で体験することもできます。映像や写真が、360度全方位を見ることができるVRの世界をお楽しみください!
VR CRUISE
開発元:eje Inc.
無料
タッチ一つで猫にもダイバーにもなれる。それを叶えてくれるアプリがハコスコです。VRヘッドセットにスマホをセットすればそこはもう360度の別世界。また、ハコスコには友達と一緒にVRを楽しむ機能がついており、会話をしながら楽しむボイスチャットや同時に再生して楽しめる招待再生機能もついています。友達と一緒に遊びたい方にはお勧めです。
パノミル
開発元:PIXELA Corporation
無料
世界中の美術館で展示される数々の名画。すべてを一生の内に見るのは到底不可能な話……ではありません。このアプリは世界中の美術館の作品、さらには世界遺産の風景までも味わえるアート鑑賞ツールです。高精細な画像で作品を見るだけでなく、美術館内部や世界遺産内を移動して楽しめるストリートビューやVRを使った鑑賞も可能。現地を訪れたかのような「肌で感じるアート」に没頭してもいいでしょう。
Google Arts & Culture
開発元:Google LLC
無料
本アプリは、『攻殻機動隊 新劇場版』の世界を最先端のVR技術で体感できるというものです。360度の立体映像として制作され、VRヘッドマウントディスプレイを使って視聴することで、より一層の没入感を得ることができます。
ティザー動画(体験版)を見て満足した方は、ぜひ本編(有料、480円)もご覧になってみてください。
攻殻機動隊 新劇場版
Virtual Reality Diver
開発元:Production I.G., Inc
無料
このアプリは、ラグビーニュージーランド代表の有名な「HAKA」をVRで見ることができるアプリです。コンテンツはシンプルですが、かっこいい選手たちのハカを大迫力で体験することができます。ラグビー好きにはたまりません!
HAKA360°
開発元:American International Group, Inc.
無料
このアプリは、Androidのみの配信で、海の中を泳ぐことができるアプリです。たくさんのお魚やいろんな生物が忠実に再現されており、本当に水中を泳いでいるかのような感覚を味わうことができます。VR体験初心者にお勧めです。
また、1画面でアプリを使用することもできるため今手元にゴーグルがない方でも楽しむことができます。
Sea World VR2
開発元:eiNpictures
無料
このアプリは、世界初のパラレルVRドラマの世界を体験することができます。ゴースト刑事になって、古いアパートの一室で起こった密室殺人事件に挑戦してください。あなたはこの謎、解き明かすことができますか?
犯人が分かっても人には言わないでくださいね。
ゴースト刑事 日照荘殺人事件
開発元: Nippon Television
Network Corporation
無料
Google Cardboardとは、Googleが提供しているVRビューアのことです。「cardboard」という英語は「ダンボール、厚紙」という意味です。その名の通り、Google Cardboardはダンボールや厚紙を組み立てて作ります。ビューアについては、こちらの記事をご覧ください。
このアプリは、このCardBoardの公式アプリです。VRを体験したり、ビューアをセットアップしたりできます。
Cardboard自体の価格は1000円から買えるものもあり、VRを初めて体験するには手を出しやすくなっています!
Google Cardboard
開発元:Google LLC
無料
アビスリウムはサンゴ礁、魚、様々な海の生き物を誕生させて、あなただけの美しいアクアリウムを作ることができるゲームです。クジラの鳴き声や水しぶきの音、幻想的なBGMが海の世界を彩り、目と耳から癒しを与えてくれます。
現在、「アビスリウム」はappstoreのストラテジーゲーム内で14位にランクインする人気アプリとなっています!
アビスリウム
開発元:SangHeon Kim
無料
見て楽しむだけのVRゲームアプリが多い中、この『InMind VR』は一定時間視点が固定されていた対象物を攻撃するというシステムを採用しており、プレイして楽しみたい!という方におすすめ出来る数少ないVRアプリです。
プレイヤーは、医者となり、脳に異常を抱える患者の治療を行うことになります。その治療法は、脳の中のミクロな世界に入って、異常を引き起こしている脳細胞を倒すというもの。『InMind VR』はSteamで無料で配信を行っているフリーゲームなので、Oculus Riftを持っている人は一度、ぜひ脳の中の冒険を体験してみてください。
InMind VR (Cardboard)
開発元:NIVAL, INC.
無料
「オルタナティブガールズ2」は、超美麗3Dグラフィックでおくる美少女バトルRPGです。主人公(プレイヤー)は“オルタナ”と呼ばれる少女達が通う「妃十三学園(ひとみがくえん)」へと招集され、オルタナ達と共に学業や戦闘訓練を行いながら、町に現れる“夜獣(ナイトビースト)”と戦う共同生活を送り脅威に立ち向かいます。このゲームの最大の特徴であるVRモードを搭載したストーリーでは、VRゴーグルを使うことで、キャラ達が実際にそこにいるかのような没入感をお楽しみいただけます。また上坂すみれさん、茅野愛衣さん、竹達彩奈さんら人気声優のキャラクターボイスも大きな魅力です。
オルタナティブガールズ2
開発元:CyberAgent, Inc.
無料
このアプリは、画面を動かし、立体的な模型から正解の形を見出すパズルゲームです。VRパズルという全く新しい体験は、「脳の活性化」という観点から見ても、ゲーム体験と言う観点から見ても、かなり新鮮です。全部で70以上の問題が用意されており、ボリュームも満点。満足いくまで楽しむことができます!
Perfect Angle Zen edition VR
開発元:Ivanovich Games
無料
「アルケミアストーリー」は、かわいい嫁(YOMEシステム)と一緒に冒険できるMMORPGです。
サポートしてくれるパートナーと一緒に、「正義」と「自分の居場所を見つけるため」に戦っていくストーリーとなっています。
そしてVRモードが搭載されており、マップ上のどこでも自由に景色や映像を切替ることができます。画質がよく、ゲームの世界に入り込んでるみたいです。ゲームの難易度も程よく、キャラクターも可愛いです。VR目的でなくとも十分に楽しむことができます。
アルケミアストーリー
開発元:ASOBIMO,Inc.
無料
このアプリは、子供ながらに緊張したペナルティキック(いわゆる「PK」)やフリーキックをVR映像を体験できるアプリです。
頭の振りでシュートとカーブの強さが決まる操作性もVRならではの仕様になっています。頭を強くすぎると大きくゴールを外れてしまうため、力加減の見極めが大切です。華麗なシュートがゴールの隅にピシャリと決まった時は爽快です!
Final Kick VR
開発元:Ivanovich Games
無料
「フィッシングストライク」は、カジキやホウジロサメなどを釣り上げ、自分だけのアクアリウムをつくり上げる、フィッシングゲームです。プレイヤーが釣り上げた魚は、水槽に入れてアクアリウムを作り上げ、360度カメラやVR/ARなどで鑑賞できます。
たくさんの魚を集めていく釣り本来の楽しさに加えて、仲間となるアングラーの成長やスキル&装備の強化に、魚との熾烈なバトルなど、様々な要素を取り入れた新感覚のフィッシングゲームとなっています!
フィッシングストライク
開発元:Netmarble
Corporation
無料
このアプリは、「Google Cardboard」等のVRゴーグル向けの、3DのSFシューティングゲームです。BiTと呼ばれる支援機の視点で、女性形のロボット「Qu」を操作しながら、宇宙空間を進んでいきます。VRゴーグル越しに伝わってくる宇宙感、そしてスピード感は、他のアプリでは決して味わうことができないでしょう。宇宙を飛び回るという感覚を体験することができるゲームです!
Vanguard V for Google Cardboard
開発元:ZeroTransform
無料
オーソドックスなジェットコースター体験
を楽しみたい人におすすめです。実写ではあ
りませんが、アメリカのオハイオ州にあるシ
ダーポイント(Cedar Point)というテーマ
パークのコースター「Valravn」をモデルと
していて、リアルなVR体験ができます。
Cedar Point VR
開発元:Cedar Fair
無料
乗り物に乗って宇宙空間を駆け抜けるという
まさに非日常のVR体験ができるアプリ。時間
経過とともに遊べるステージも増えますが、
待ちきれない方は320円で即座に全ステージ
の開放と広告非表示が可能です。
GALAXY 360
開発元:Virtual Amigos
無料
迫力満点のアドベンチャーモードとちょっと
不思議なファンタジーモードの二つのコース
があります。ジェットコースターというより
は、テーマパークのアトラクションに近い感
じで、何度も楽しめます。こちらのアプリは
有料ですが、値段以上の価値があります。
闇のジェットコースター VR
開発元:Creative VR3D
170円
このアプリも、自宅でも遊園地のアトラクシ
ョンを楽しめるVR絶叫マシン系アプリの1つ
です。
急降下コースターはもちろんのこと、360度
回転のコースターもあります。
GALAXY 360
開発元:Rabbit Mountain
無料
このアプリは、日本の様々なところで空を飛んでいるような大ジャンプ体験のできる
実写アプリです。部屋の中にいながら、スーパージャンプの爽快感と迫力のパノラマを体験でき、移動することはできませんが、様々な空からの風景を楽しむことができます。
VR Jump Tour
開発元:Shoes Soft
無料
このアプリは、廃病院を舞台にした脱出ゲームです。
友達と二人、肝試しのため赴いた廃病院。先に入って行った友達が返ってこない…。しかたなく追って入ったプレイヤーは、病院から脱出できなくなってしまう…。
タイトルにわざわざ「恐怖!」と入っているくらいなので、もちろん恐怖演出もバッチリ挿入されます。
ホラーゲームファン、脱出ゲームファンにはオススメです。
恐怖!廃病院からの脱出
開発元:zzyzx
無料
福本伸行氏の大ヒットコミック『賭博黙示録カイジ』のVRアプリです。価格は360円。
映画版のハイライトにもなった「絶望の城編」の鉄骨渡りがゲーム化。カイジになって、恐怖を乗り越えて鉄骨を渡り切り、カメラを自由に動かし、カイジファンなら誰もが知っている名シーンを目撃しよう。
カイジVR ~絶望の鉄骨渡り~
開発元:ソリッドスフィア株式会社
360円
上の映像は、ハコスコでも人気の高い高さ28mからのダイブ映像です!このアプリでは、このようなパノラマ動画・静止画の再生ができます。ハコスコ(VRゴーグル)と一緒に使えば、より没入感のある映像体験を味わえます。360度全方位での映像体験や静止画、さらに動画間を移動するバーチャルツアーも楽しめます!
ハコスコ
開発元:Hacosco Inc.
無料
このアプリは、迫力満点のVR動画が無料で見放題のアプリです。ホラー動画から映画やアニメ、乗り物系などコンテンツの種類が豊富にあります。その他にも、アーティストのミュージックビデオを360度回転しながら見ることもできます。
VR Tube
開発元:ADA Software, LLC
無料
このアプリは、VR動画が楽しめる!という訳ではありません。Netflix VRではVR空間内でNetflixの動画を視聴することができます。VRヘッドセットによる高い没入感により、たとえVRによる仮想モニターであっても映画館にいるような大迫力で動画を楽しむことができます。
Netflix VRはどこでも簡単に映画館に変えてくれる、素敵なVRサービスです。
Netflix VR
開発元:Netflix, Inc.
無料
このアプリは、スマホ内の動画や画像を再生させるためのプレイヤーアプリです。
設定が充実しているところも大きな特徴で、瞳孔間距離、歪み補正、明るさ、ズーム、コントラスト、彩度、動画再生ポジションなどを細かく設定できるため、美しい画像を楽しむことが可能です。
VaR’s VR Video Player
開発元:After Breakdown Games
無料
このアプリは、動画や画像だけではなく、ブラウザー機能も備えたVR総合アプリです。まるでセカンドハウスかのような空間に入り込み、様々なVRコンテンツを楽しむことができます。
メニューからVRコンテンツを楽しむまで、すべてVR空間内で完結しているため、没入感が高いのも特徴の一つ。日本語にも対応しており、VR初心者にも使いやすいアプリです。
Fulldive VR
開発元:FullDive Corp.
無料
このアプリは、和服美少女なごみちゃんに耳かきをしてもらう体感シミュレーションです。
是非イヤホンを着けて、ソファーやベッドなど横になれる場所で楽しんでみてください。
音声は、左右の音が頭の動きに連動して変わるバイノーラルで実装されているので、耳元で囁かれているような感覚や、実際に耳の穴を掃除されているような不思議な体験が!
なごみの耳かきVR
開発元:EISYS, Inc.
無料
このアプリは、幽体離脱してしまって迷い込んだ家の女の子たちの生活を覗き見ることができる、なんとも興味深いスマホアプリです。可愛らしいキャラクターや豪華声優陣、首を動かすだけでよい操作性も魅力です。
もともと「パンチライン」という2015年に放送されたアニメのゲーム化という形をとっています。
上からも下からも自在な360度のアングルで、女の子の生活を見放題という、普通の男性であれば誰でも妄想したことある世界を、あなたもぜひ体験してみては?
PUNCHLINE VRミュージアム
開発元:CS-REPORTERS, INC.
600円
このアプリは、「Re:ゼロから始める異世界生活」の世界へ入り込めるアプリです。24シーンもの新規収録ボイスで、「レム」(CV:水瀬いのり)が添い寝で「あなた」を優しく寝かしつけてくれる。新規収録ボイスには「〇〇くん」といった具合に、あなたの名前の頭文字をもとにしたニックネームも用意。「レム」が「あなた」だけのために語りかけてくれる。
VRでレムと異世界生活
開発元:CS-REPORTERS, INC.
960円
このアプリは、『ソードアート・オンライン』の主人公「キリト」目線で、ヒロイン「アスナ」とのデートをVRで楽しむシミュレーションゲームです。SAOの世界にログインして、一緒に話したりひざ枕をしてもらったりしましょう。あなたもアスナに恋してしまうのではないでしょうか?
アスナのいる方向から声が聞こえる立体音響により、本当にそばにいるような臨場感を感じられます。いろいろな視点からアスナを見ることができる、ファンにはたまらない作品です!
ソードアート・オンラインVR
開発元:BANDAI NAMCO Entertainment Inc.
無料
気に入ったアプリは見つけることはできましたか?
VRの世界は進化も早く、どんどん広がっていきます。
VRアプリの今後の動向に注目したいですね。