こんにちは!皆さん、もうVRは体験しましたか?
今回は福岡の中心、天神と博多駅、さらに飯塚でVRを体験できる最新のスポットを6ヶ所ご紹介します!
東京や大阪を中心に増えてきたVRスポットも、もう福岡に来ているんです!
いつもの休日のお買い物や映画の予定に加えてみるのもいいですね。
友達や家族、気になるアノ人と一緒に行けば盛り上がること間違いなしです!!もちろんお一人でも楽しめるスポットもリサーチしています。
それではさっそくご紹介していきます!
【こちらも併せてご確認ください】
VRショッピング事例10選! 知っていますか?未来の買い物のカタチ
最新事例7選!VRでスポーツ・トレーニングを体験!
観光・旅行ビジネスのVR活用事例6選
福岡の中心地であり、九州随一の繁華街でもある天神。休日には福岡県内だけでなく、九州各地や山口などからも沢山の人が訪れます。
天神にあるVRを楽しめるスポットを4つご紹介します。
タイトーステーション入り口。赤い入り口とクレープ屋さんが目印。筆者撮影。
まずご紹介するのは天神サザン通りにあるタイトーステーションです。ご存知の方、行ったことのある方も多いと思います。タイトーステーションはプリクラやクレーンゲームなどを楽しめるゲームセンターです。
タイトーステーションには「VRセンス」という機種が導入されています。
まさに近未来という感じですね。VRセンスの中に丸ごと入って、VRの世界に入り込むことができます。スパークリングシルバーとスパークリングブルーの2色があり、搭載されているゲームも色によって異なります。
タイトーステーションでは4階に2つ、設置されていました!
実物はこんな感じです
VRゴーグルは中にあります
イスもきれいで座り心地もよかった
内部。清潔なアイマスクも完備。
写真で見るよりも実物は大きく感じました。VRセンス内は広く、椅子の座り心地もよくVRの世界に文字通り没入できる気がしました!カーテンもついていて、ほかの人の視線を気にすることなく楽しむことができると思います。
ゲームセンターに遊びに行ったついでにVR体験ができるのはタイトーステーションです!
SONY STOREのステキな外観
つづいてオススメしたいのがSONY STORE 福岡天神です。
SONY STOREはソニーのいろいろな製品のショールームです。VRの体験ブースや、テレビ・ヘッドホン・Aiboなどの最新商品に触れることができ、見て回るだけでも十分に楽しめると思います。国体道路沿い、アップルストアのお向かいという立地も、気軽に立ち寄るにはいいですね!
おしゃれでキレイな店内です!
SONY STORE 福岡天神ではストア公式LINEを友達追加することで、VRの無料体験ができます。
私も友人と一緒にVR体験してきました!とっても楽しかったです。フラっと立ち寄っても、短い時間で盛り上がれること間違いなしです!
SONY STOREのVR体験では、PSVRの「グランツーリスモSPORT」と「イーグルフライト」のどちらかを選択して楽しむことができます。
「イーグルフライト」は、オオワシの視点になりきって空を飛び回り、ミッションなどをクリアするゲームです。VRならではの体験ができるゲームです。「グランツーリスモSPORT」は、本物のハンドルのようなステアリングコントローラーを用いて、迫力満点のレースを楽しむことができます。VRの迫力を存分に味わえるゲームです。
SONY STORE福岡天神は、いつもの天神での過ごし方を、きっと刺激的にしてくれるはずです!
30分で解説!360度カメラの選び方・撮影のポイントを1つの冊子にまとめました。資料ダウンロードは「5000事業者以上へのVR導入実績!事業者向け、360度カメラの選び方と効果的な撮影方法」よりお願いします。
3番目にご紹介するのはネットカフェの自遊空間 天神サザン通り店。天神サザン通りに位置し、タイトーステーションの目と鼻の先にあります。ネットカフェで気軽にVR体験ができます。
自遊空間では無料でVRのゴーグルを1時間ほどレンタルできます。VRコンテンツも無料のものから有料のものまで豊富に揃っていて、きっとお気に入りのコンテンツが見つかるはずです。
こんな感じでレンタルできます。無料レンタルの機種はオキュラスという機種です。アイマスクもあるので、ゴーグルの使いまわしが気になる方でも清潔にご利用していただけます。
他にも有料でFOVEという機種も楽しめます。コードや配線が少し複雑なので、初めてVRを体験するという方にはオキュラスのほうがおススメです。
自遊空間は個室のネットカフェなので、おひとりでVRを体験したいという方に適していると感じました!快適な個室の中でVRワールドに没頭するのもよさそうですね!
自遊空間は会員登録が必要なので、ネットで事前に会員登録をするか、住所の記載されている身分証明書をもって行くとよいでしょう。
コミックとらのあな等が入っているビルの2階にあります
天神エリアで最後にご紹介するのは、天神北、親不孝通りの近くにあるサイバック 福岡天神です!
こちらもネットカフェの中で、無料でVRゴーグルをレンタルでき、VRコンテンツを楽しむことができます。またVRゴーグルも3種類から選べるので、自分の好みのVRゴーグルを見つけてみるのも面白そうですね。
夕方5時頃にお邪魔したのですが、店内は天神にあるネットカフェの中では空いていました。混雑を避けたい方や確実に入店したい方はサイバック福岡天神がいいかもしれません。
九州と本州の玄関口!きれいですね。
出典:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8D%9A%E5%A4%9A%E9%A7%85
博多駅はまさに交通の要所!JRなどをご利用の方は博多駅のほうが便利な場合も多いですよね。
博多駅の周辺にもVRを体験できるスポットがあります。しかも駅のとなりのバスターミナルに入っているんです!穴場スポットですね。
それがこちらです!
博多バスターミナル7階のナムコのフロアにあります。黒を基調としたカッコイイ店内でした。
VR ZONE Portalは、渋谷や新宿を中心に展開するVR ZONEというお店の、全国版の店舗です。
映像だけのVRと異なり、カラダも動かしてVRを体験できるコンテンツが用意されています。
壁が少なく、周りでみているお客さんも楽しめます
VRゴーグルを天井から吊るすことで、ゴーグルをつけたまま自由に動き回ることができます。
意外にまだ知られていないようで、お客さんもあまり多くなく、待ち時間なしで遊べそうでした。
これなんだか分かりますか?
実はこれ、マリオカートのVRなんです!シートに座って、ハンドルを握って、マリオカートの世界を体感できます!ゲームセンターにもマリオカートはありますが、VRで体験できるのはVR ZONE Portalです。みんなで対戦すれば絶対盛り上がりますよね。
全身でVRを体験したい方には特にオススメです!
飯塚エリアという文字を見て意外におもった方もいるのではないでしょうか?
じつは飯塚には、日本でも数少ないVRを使ったフィットネスジムがあるんです!
VRとフィットネスを融合させた施設がコチラ!
DREAM FITというジムです!
なかなかイメージがわかないと思うので、いくつか写真をお見せしますね。
VRを見ながらフィットネスを行うことで、通常のフィットネスよりも刺激に満ちた体験になりそうですね!
VRの世界に入りこむことで気が紛れて、いつもより多く運動できるかもしれませんね笑。
ドリームフィットではいくつかのVRフィットネスメーカーと提携して、専用の器具をそろえているようです。
最新のフィットネスを体験できることは間違いなしですね!
福岡にもたくさんのVRスポットがありましたね。エンターテインメント系のVRスポットは天神や博多駅といった、アクセスのよい場所にありますので、ぜひ1度行ってみてはいかがでしょうか。
休日に、お友達やご家族でワイワイ盛り上がるのもいいですし、ひとりでじっくりVRを体感するのもいいですね。今回ご紹介したスポットの特徴をみて、行くお店を選んでみてもいいかもしれません。
さらに飯塚にはVRフィットネスというおもしろいスポットがありましたね!最新のフィットネスを通して、VRを体感するのもよいかもしれませんね。
福岡への旅行や出張の際に、VRを体験してみるのもいい思い出になりそうですね。
ぜひVRで最先端の体験をしてみてください!!
参考リンク:
VRゲームとエンタメについての記事一覧
日本全国のVR体験スポット61選
VRショッピング事例10選! 知っていますか?未来の買い物のカタチ
最新事例7選!VRでスポーツ・トレーニングを体験!
観光・旅行ビジネスのVR活用事例6選