VRと空間データ活用のヒントが見つかる

360°写真とCG加工の応用編!家具や床、外観までもCGで作る最先端の技術をご紹介します

前回は、360度写真上にCGの家具や小物を配置する、バーチャルホームステージングの活用が増えてきていることを説明しました。バーチャルホームステージングと同様に、360度写真に施すCG加工の応用編として、本記事でご紹介するような活用方法が始まっています。


※スペースリーの不動産物件のVRサンプル。画面の「Switch」のボタンを押すと、ホームステージング後の写真が表示されます。VRを使うとこういったことも可能です。具体的な不動産のVR活用事例はこちらの資料をご参照ください。
 


住宅メーカーや工務店が反響率・成約率アップしたVR活用事例を1つの冊子にまとめました。ダウンロードは「住宅メーカーと工務店のVR活用事例6選」よりお願いします。

 

家具消し

実際にある家具などを360度写真から消し、家具を削除した部分の画像補完を行う加工も可能です。どちらかと言うと売買の分野で使える機能で、売主が居住しながら売却に出す場合などに活用できるでしょう。

壁紙、床などの変更

壁紙や床の素材などをCGで変更することも可能です。リフォーム前の物件の販売促進だったり、壁紙変更オプションをアップセル商材として取り扱っている場合のプレゼン用コンテンツとして活用できます。

更地と外観の完成予想図CGモデルの組み合わせ

更地の状態で撮影した360度写真とCGの完成予想外観を組み合わせることによって、建設予定物件の販促用コンテンツとして活用することができます。地主向けの賃貸住宅新築の提案だったり、建売の分譲予定地の早期マーケティング開始などで活用されています。

バーチャルホームステージングの発展形として、VR空間上で家具のシミュレーションが気軽にできるようになると、賃貸の分野でもっと活用は広がるでしょう。

エンドの消費者の目線でいうと、引っ越し前の段階で、今持っている家具や家電を検討中の物件に入れるとどうなるかなどがイメージしやすくなることで利便性は明らかに高まりますし、オンライン完結型の賃貸住宅選びを身近にするツールになりうると考えられます。

さらに、不動産会社としては、家具や家電などを販売するアップセルの導線づくりにも活用することができます。

一方で課題として、品質面、コスト面と解決していくべきことがまだ多くあります。

品質については、360度写真の場合はあくまでも2次元であり、モデルではないので、家具のモデルの配置を変えた場合にはサイズ感や色合い、明るさに違和感が残り補正が必要になります。

また顧客の好みに合わせた効果的な提案をすることも簡単ではありません。広く普及する上ではコストはもっと下がる必要があるでしょう。これらの課題を解決するための研究はスペースリーの研究開発チームであるSpacely Labでも行われていますが、海外含め多くの研究開発は進んでいます。

様々な分野で広がりを見せはじめているバーチャルホームステージングですが、引っ越し予定の物件のVR空間上でインテリアのシミュレーションをするというのもそう遠くない将来にできるようになるでしょう。

 

住宅メーカーや工務店が反響率・成約率アップしたVR活用事例を1つの冊子にまとめました。ダウンロードは「住宅メーカーと工務店のVR活用事例6選」よりお願いします。

 

まとめ

最後までお読みいただいてありがとうございます。

(この記事は全国賃貸住宅新聞11月26日号掲載「そろそろVRはじめませんか」第19回の内容をベースにしています。)

不動産業界のVR活用方法については以下の記事をご覧ください。
VR不動産7選!不動産分野におけるVR活用法を事例とともにご紹介!

住宅/リフォーム分野のVR活用方法については以下の記事をご覧ください。
バーチャル住宅展示場7選!住宅分野におけるVRの活用法や特徴を事例とともにご紹介!

SNSでフォローする